a junk space
三村 喬生 (Mimura, Koki)
E-mail: kmimura[at]ncnp.go.jp
詳細はここ
メールアドレス変わりました (2024年9月以降)
1. 新しいpre-printが公開されました:Mimura
et al., bioRxiv (2025)
“Altered kinship vocal dynamics in marmosets with valproic acid-induced
model of
autism”(小型霊長類マーモセットにおける自閉症様仔による家族性音声の変容)というタイトルのpre-printを公開しました。現在、査読雑誌に投稿中です。出版前の原稿ですが、どなたでも無料で全文をご覧いただくことができます。
2. 新しい原著論文が出版されました:Mimura et al.,
Communications Biology (2024)
“Unsupervised decomposition of natural monkey behavior into a sequence
of motion
motifs”(教師情報なしに霊長類の自然な行動を動作モチーフの列に変換)というタイトルで、量子科学技術研究開発機構・富山大・統計数理研究所・電気通信大の共同研究らとともに出版しました。Open
Accessですので、どなたでも無料で全文をご覧いただくことができます。
3. 『実践Data Science シリーズ
データ解析のためのデータ可視化入門』
Kieran Healy(著), 瓜生 真也(訳), 江口 哲史(訳), 三村 喬生(訳),
講談社, 2021年
- 出版社サイト,
サポートページ, 原著, Amazon
- Rのggplot2パッケージを駆使したデータ可視化について概説しています
- 主な担当箇所:1, 3, 8章, まえがき, あとがきの翻訳、訳者あとがき
- 翻訳後記
- いただいた書評などのリンクのまとめ(見つけ次第追加します)
4. Tokyo.R
- 運営に参加しています。 -
関東を中心にしたR言語の地域コミュニティです
- 定期的にR言語に関する勉強会を開催しています
- 公式Twitter
- 詳細はここ
いろいろなリンク
[github]・[Qiita]・[SpeakerDeck]